ページ

2023/08/21

日立化成の3点ユニットバスに温水洗浄便座を設置(原状回復可能/コンセントなし)

 賃貸物件にお住まいの方からのご依頼で日立化成のユニットバスにホテル用防湿型シャワートイレを設置しました。

賃貸物件の為に退去時の原状回復は絶対です。通常はユニットバス外に電源ケーブルを出すために壁面に開口しますが、今回は洗面器下の点検口を外して、アクリル板を設置。
このアクリル板に開口してケーブルを通しました。

撤去の際はシャワートイレ、アクリル板とを撤去し、普通便座と一時的に取り外していた点検口を再設置予定です。


<詳細情報>

 住所:神奈川県横浜市内
 施設タイプ:ワンルームマンション
 設置部材:LIXIL INAX シャワートイレUSシリーズ CW-US210-NE BN8
 設置箇所:居室内3点ユニットバス
 ユニットバスメーカー:日立化成工業(現ハウステック)
 寸法:1000×1400
 機種:M-1014NR/L
 ユニットバス仕様:露出型トイレタンク/台付2ハンドルシャワー水栓(KVK)
 トイレメーカー:Janis(ジャニス工業) 品番:C710
 作業時間:2時間程度
  ※原状回復には撤去工事が必要です。こちらは別途工事費がかかります。
  ※今回は当社ご用意のコミコミプラン総額110,000円を利用

<施工写真>


給水用の分岐金具を洗面器下側の給水配管に設置
連結管でシャワートイレ本体と分岐金具を接続




賃貸物件に住んでいても、3点ユニットバスでも、暖房便座付きのウォシュレットを使いたい方はたくさんおられると思います。
費用は掛かりますが株式会社アイズではそのような方へも解決策をご提案、施工可能です。

コンセントがない3点ユニットバスでもホテル用防湿型シャワートイレを設置
設置方法を工夫して、原状回復ができるようにします。

費用はコミコミプラン110,000円+点検口加工費(税込5,500円程度)、さらに退去時に撤去工事費(税込33,000円程度)がかかります。

ご興味がある方はお問合せ下さい。
  株式会社アイズ お問合せ連絡先:info@eye-s.jp

参考リンク




#ウォシュレット #コンセントがないユニットバス #シャワートイレ #日立化成

2023/08/14

TOTO3点ユニットバス カウンタータイプの洗面器が落ちた→吊り直して器具交換

お客様からのご依頼で3点ユニットバスにホテル用シャワートイレを設置。
その際に気が付いたのですが、洗面器が落ちかけています。。。

お客様に指摘したら、修理とついでに発見した器具交換もご依頼いただきました。


<案件詳細>
 住所:東京都23区内(山手線内)
 施設タイプ:マンション
 設置部材:2ハンドルシャワー水栓 KVK KF14ER2
      トイレタンク内パーツ(ボールタップ/フロートバルブ)
      EH-洗面器固定金具 TOTO EK565
      EHー洗面器排水フレキ管L850 TOTO EKK105B1
       ※別のタイミングでホテル用防湿型シャワートイレ LIXIL INAX CW-US210

 設置個所:ユニットバス内カウンター廻り
 作業時間:半日程度
 作業員:2名

施工写真

洗面器が変ですね

カウンター内の洗面器が落ちている

水栓交換もします

トイレのボールタップも交換します

洗面器の排水ホースも交換します

いざ工事開始です



腐食していた洗面器の吊り金具を交換

排水ホースも新品に交換

洗面器吊り金具を入れ替えて、しっかり吊り直し

洗面器をしっかり固定

トイレボールタップも交換

シャワー水栓交換(洗面器がないと交換が楽です)

器具交換完了

洗面器も吊り直して、器具交換完了

洗面器の固定は作業員が2名いると作業が早いです。
比較的お客様からご依頼が多い作業となります。大体が古いユニットバスなので器具交換も伴う工事になることが多いです。
洗面器が落ちてしまったお客様は当社にご依頼ください。物にもよりますが、比較的吊り直すことは可能です。

お問い合わせは 株式会社アイズの最寄りの営業所まで
        又は、メール:info@eye-s.jp


参照リンク


2023/07/31

トイレにウォシュレット新設工事(コンセント新設工事含む)

 不動産オーナー様からのご依頼でコンセントのないトイレにウォシュレットを新規設置しました。
内容としては電気工事でコンセントをトイレ内に新規設置、コンセントのできたトイレにウォシュレット新規設置です。

<詳細情報>
 住所:東京都23区内
 施設タイプ:マンション
 設置部材:TOTOウォシュレットBVシリーズ TCF2223E
 設置箇所:マンション居室内トイレ
 トイレメーカー:TOTO
 電気工事:コンセントの新規設置
 作業時間:2時間程度
 作業目的:ウォシュレット交換
  ※電気工事は有資格者が行いました。

<案件写真>
 

コンセントがない独立トイレ
施工後(ウォシュレット設置/新規コンセント設置)


コンセントはちょうどいい位置に設置/壁の裏側のコンセントを利用

コンセントの拡大写真

当社は水道設備の工事店です。付帯工事として電気工事は当社スタッフに有資格者がいるため、電気工事は自社で施工可能です。
「水廻りの困った」にご提案いたします。

当社への連絡はメール/電話でなります。
 株式会社アイズ 連絡先 Mail:info@eye-s.jp

参考リンク

 【施工完了】コンセント新設+シャワートイレ新規設置
 2020年驚いた工事 コンセントこんな所じゃダメでしょ
 TOTOブルーとLIXILブルー

お役立ち情報

 ユニットバスの寿命を延ばし、長持ちさせる方法
 3点ユニットバスにウォシュレット付けませんか(コンセント不要
 ユニットバス コスパ最強の工事は照明交換

2023/07/24

TOTOフラッシュバルブ 古い形の分岐金具用のオリジナル アダプタを使用(TOTO TN54-9用)

 古いTOTOのフラッシュバルブにウォシュレット用分岐(TN54-9)は最近のウォシュレットでセットになっている分岐金具のねじ山とは合いません。

メーカーに頼むと、フラッシュバルブ丸ごとの交換を提案されます。
しかし、フラッシュバルブ丸ごとの交換はかなり高くつきます。。。

そのために当社でアダプタを作成しました。これさえあれば費用・手間をかなり削減できます。

詳細情報

 住所:東京都23区内
 施設タイプ:オフィスビル
 設置部材:TOTOウォシュレットBVシリーズ TCF2223E
 設置箇所:共用トイレ
 トイレメーカー:TOTO
 フラッシュバルブメーカー:TOTO
 作業時間:箇所1時間程度
 作業目的:ウォシュレット交換







古いフラッシュバルブにウォシュレット用給水管として分岐金具(TN54-9)はねじ山が銅管用になっています。
これを通常のウォシュレット分岐金具で使用されているねじ山1/2に変換するアダプタを作成しました。

株式会社アイズはホテルやオフィス向けの水道設備屋さんです。
お客様の困ったを解決するために工夫を重ねています。他社やメーカーさんに断られてしまった、高い見積もりを出されてしまい困っている方は当社宛にお問い合わせください。

  株式会社アイズの連絡先:info@eye-s.jp
  株式会社アイズ HP:http://www.eye-s.jp

参考リンク

 オフィスビルにて大便器フラッシュバルブを修理(レバーハンドル/スパット)
 TOTOフラッシュバルブ/古いウォシュレット用分岐金具対応のアダプタ作成(TOTO TN54-9対応策)
 コロナが原因で伸びている水道設備工事③ー大便器フラッシュをセンサータイプに(非接触)

お役立ち情報

 ユニットバスの寿命を延ばし、長持ちさせる方法
 3点ユニットバスにウォシュレット付けませんか(コンセント不要
 ユニットバス コスパ最強の工事は照明交換

2023/07/14

無電源温水洗浄便座iS-04R/iS-04Lを小松化成のユニットバスに設置

 小松化成のかなり狭めのユニットバスに無電源温水洗浄便座iSシリーズの簡易型、iS-04R/04Lを設置しました。

詳細情報

 住所:東京都23区内
 施設タイプ:ワンルームマンショ
 設置部材:アイズ 無電源温水洗浄便座iSシリーズ iS-04R/iS-04L
 設置箇所:居室内3点ユニットバス
 ユニットバスメーカー:小松化成
 寸法:900×1550
 ユニットバス仕様:露出型トイレタンク/台付2ハンドルシャワー水栓(MYM)
 トイレメーカー:ジャニス工業
 便器品番:C710
 作業時間:箇所1時間程度

施工写真

小松化成の狭めユニットバス

iS-04Lの設置

小松化成狭めユニットバス

iS-04R設置


不動産オーナーさんからのご依頼で設置。
今後のお部屋の申し込みも入ったそうで、喜んでいただきとてもよかったです。
無電源温水洗浄便座iSシリーズはニッチな商品ですが、稼働率アップなどへの切り
札になる可能性があります。ご検討ください。


当サイトをご覧の方で、無電源洗浄便座iSシリーズ設置をご検討の方は事前に設置できる稼働お調べください。

現場写真を送っていただければ当社にて判断、ご案内いたします。


製品の購入はYahoo!ショッピングの当社運営ショップより可能です。


そもそもiS-04とはどんなものなのか、、、
洗浄力をご覧ください。


他にも無電源温水洗浄便座iSシリーズの施工例

費用が掛かってもいいから暖房便座付き、耐用年数が長い製品がいいという方には ホテル用防湿型シャワートイレ(LIXIL INAX CW-US210)をお勧めしています。
業務用の為、耐用年数は10年以上、株式会社アイズでは部材費、工賃などすべてコミコミプランをご用意しております。
ユニットバス内にコンセントがなくても問題ありません


2023/07/10

【修理完了】トイレタンク内の漏水(排水弁)

少し変わった箇所が原因の漏水修理案件です。

詳細情報

 住所:東京23区内
 施設タイプ:マンション
 現況:トイレタンク内にちょろちょろ水が出続けている
 調査結果:トイレタンク内のパーツ「排水弁」がぐらついており、漏水の原因と思われる
 作業内容:排水弁の交換
 作業詳細:止水/トイレタンク内の水を抜く/トイレタンクの一時撤去/排水弁の確認
      (締め込み用ナットにひび割れ確認)/排水弁の交換・固定/タンクの再設置
      通水・漏水確認・動作確認/清掃
 設置部材:三栄水栓 排水弁
 トイレメーカー:LIXIL INAX
 トイレ品番:DT-1820
 作業時間:2時間程度
  ※漏水とは直接関係ないのですが、シャワートイレ・ボールタップも交換

調査時の動画


作業写真
トイレタンク+大便器+暖房便座(ウォームレット)

トイレタンク内 矢印部が排水弁

トイレタンクを外して修理

排水弁

ボールタップ

パーツ交換後にタンクを再設置

シャワートイレも設置

株式会社アイズは水廻りの工事会社です。漏水修理や器具交換、リフォームなど様々な案件に対応しております。
メインのお客様はビジネスホテル/不動産管理会社/大家さんなどです。
水廻りでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
  メール問合せ:info@eye-s.jp 

また、当社ではユーチューブチャンネルもありますので、チャンネル登録をお願いします。



参考リンク

お役立ち情報

 ユニットバスの寿命を延ばし、長持ちさせる方法
 3点ユニットバスにウォシュレット付けませんか(コンセント不要
 ユニットバス コスパ最強の工事は照明交換


2023/06/28

ユニットバスの寿命を延ばし、長持ちさせる方法

当社のお客様はビジネスホテル、不動産オーナー、不動産管理会社が多いため、本エントリも上記お客様に向けて書いています。


古いユニットバスについてお客様よりよく相談を受けます。
交換の基準などはいろいろあるのですが、結構費用が掛かります。100万程度かかる場合もあります。

そのため、ユニットバスは使えなくなるまで使えばいいのかなと考えています。

ただ悲しいことに、いつかは使えなくなる時がきます。
使えなくなる理由は以下のことが考えられます。
 ■ユニットバス廻りの配管の漏水などで、ユニットバスを解体しないと修理ができない場合
 ■壁や天井が腐食し洗面器やカウンターが設置できなくなる場合
 ■必要なパーツが壊れ、交換パーツがない場合

では、ユニットバスを長持ちさせるためにどうしたらいいのでしょうか。


私なりの回答は

 ①換気をしっかりしてユニットバス内の腐食を抑える

 ②使用をしない期間を作らない


まずは、①について
 ユニットバスはあちこちが腐食して寿命が縮みます。
 腐食を抑えるには、、一番簡単なのは換気と清掃
 腐食の始まりはカビです。カビが生えないために換気が必要

 定期的に換気扇の交換
 2年に1回の契約更新時に水廻りの清掃を入れる(清掃業者を大家さんが手配・費用負担)


②について
 「使用しない期間を作らない」とは
 空室のまま、倉庫として使っていてなどでお部屋を使わないと必然的にユニットバスも使用しません。

 そうなると、
  ☆給水管・給湯管内の水が腐る→配管が内側から腐る
  ☆排水管内が乾燥、収縮しやすい→排水管にひびが入りやすくなる
  ☆水栓関係、トイレ関係、止水栓などの配管廻りの器具が壊れやすくなる

 解決策として、
  倉庫部屋・空室でも必ず定期的に各器具を使って一定量の湯水を出す。


換気をしっかりする。未使用期間を作らないことでユニットバス内の器具も長持ちします。費用も手間もかかるユニットバスの入替工事を少しでも先延ばしする為にがんばりましょう。



■ユニットバスの壁面・床を開口して配管やトラップを修理や交換するなど、いろんな方法でユニットバスの延命が可能です。

株式会社アイズが実際に施工した例

 壁面にひびが入り漏水→【漏水修理】客室ユニットバス壁面のタイル割れ補修
 壁面に穴→ユニットバス壁面破損→壁面修復+シート貼り
 ドアは破損→ユニットバスドアの修繕
 壁面が腐食→Nationalユニットバスの腐食部修繕・浴室塗装再生
 配管から漏水→客室のユニットバス・キッチン廻りの給水配管入替
 洗面器が割れ→カウンタータイプのユニットバスをリフォーム
 バスタブが割れ→ユニットバス内のバスタブ交換
 壁面の埋込石鹸置きから漏水→代わりにカバープレートを設置
 洗面器が外れてしまった→洗面器を再固定 
 カウンターが割れた→カウンター修繕・塗装仕上げ
 大便器が割れた→大便器を交換


株式会社アイズまでご相談ください。
連絡先はメール(info@eye-s.jp)にてどうぞ